ハラヘッタ?

【菊岡寿司】江戸前鮨職人の技が光るコスパ抜群の光ものづくし鮨

中央区

今回のお目当ては「光ものづくし鮨」

SNSでバズってるベラボーにうまいお寿司があるらしい。

ということで茅場町駅から徒歩2分にある「菊岡寿司」さんへ。

こちらのお店は創業76年の江戸前鮨の老舗店。

オフィス街なんだけど、この区画だけ昭和から時が止まってるかのようなノスタルジックな雰囲気。

今回のお目手はサービスランチの光りものづくし。

ランチとはいえ、中央区で職人が握る寿司が1000円きってて、さらにお味噌汁にサラダまでついてくるなんて、お得すぎ。

すりガラスの木戸を開けると、ねじり鉢巻きをした気合の入った職人さんが、威勢のいい挨拶で迎えてくれます。

ねじり鉢巻き久しぶりに見たかも。なんかいいすね。

店内は、カウンター8席、4人掛けテーブルが2席とコンパクトなつくり。

ランチ時は混むそうで、この日も続々とお客さんが入ってきて満席に。早めの時間がおススメです。

光ものづくしは4種の計8貫。これじゃ足らないかも…。

ということで、今回の注文は
・光ものづくし1.5人前 1400円

常連さんでにぎわってるけど、とにかくスピーディ。

チャキチャキ握られるお寿司を見てたら、到着。

手前からイワシ、キビナゴ、アジ、右側たて3貫がサバ。

ビカビカ光ってます。美しい!テンション上がるぅ~。

こういう光ものだけって珍しいし、確かにSNS映えしそう。

では、いただきます!

シャリはほのかに温かくて、もっちりと心地よく口の中でほどける。柔らかな酢の香りも完璧なバランス。

サイズ感もしっかりあって食べごたえがある。

ネタは新鮮で、それぞれ違った味わいが楽しめます。

まずは、イワシから。

雑味が一切ない。

トロッとした食感と脂の甘みがうまい!

独特の香りもイイ。光ものおそるべし。

次は、キビナゴ

キビナゴって普段注文しないなぁ。ってか、あんまり食べたことない気がする。

シャキっプリプリとした独特の食感。たんぱくな白身のさわやかさとほんのりとしたほろ苦さが大人なお寿司。

間違いなく日本酒にあうヤーツ。

サバはしめ加減が絶妙でめちゃくちゃうまい!

さっぱりとした味わいだからサバが苦手な人にぜひ食べてほしい。

アジは旨みがしっかりあって、脂がほんのりと甘く新鮮さを感じる。

薬味のしょうがが清涼感あってアジの脂と最強コラボです!

あぁ~、お酒飲みたい。

味噌汁はアツアツでしっかり出汁がきいた濃い目の味。

サラダや味噌汁をはさみながら、夢中で12貫完食!はしがまったく止まらなかったモン。

光ものって、あっさり系なイメージだったけど、菊岡寿司さんのお寿司はしっかり脂がのっててめちゃくちゃうまかったです。

個人的には男性も女性も1.5人前がおススメ。庶民的な雰囲気で肩肘はらずに、安くておいしいお寿司が堪能できます。

光もの好きな方はぜひ行ってみてください!

動画で見たい方はこちら

Youtube、Instagram、TikTokでもご覧いただけます。

店舗情報

店舗名 菊岡寿司
住所 東京都中央区日本橋茅場町3-6-9
電話番号 03-3666-9227
営業時間 月・火・水・木・金
11:30 – 13:30
17:30 – 21:30

11:30 – 13:30
17:30 – 21:00
定休日

※店舗情報は変更されている場合があります。