ハラヘッタ?

【池田屋】脳天破壊級の二郎系ラーメン!圧倒的旨味の暴力と謳う行列必須の人気店

ラーメン

今回のお目当ては「二郎系ラーメン」

ここ、マジでうまいっすよ。行ってみてください。と、
仕事の同僚から3ヶ月もの間、ずっと言われていたこのセリフ。

同僚A君ようやく行くことにしましたよ、「ラーメン池田屋」へ。

場所は新宿区高田馬場だ。高田馬場駅から徒歩5分ほどで到着。
仕事を時間休で切り上げ、オープン時間の17:00に着いても、このあり様。
20人の行列ができていた。

そして、食券を先に買ってとの張り紙が。

食券機に向かい、ラーメン並300g1500円)を発券。

そう、ここは1個しかメニューがない
それでこの人気ぶりはよっぽどだ。
ちなみに、麺は50g単位で減らすことができる。

そしてお店の外に出て行列に参加開始。

並ぶのは好きじゃない。
だがここで、同僚A君が事前に見せてくれたラーメンのビジュアル。
たまらなくよだれが出そうだったことを思い出した。
だから乗り越えてやる。

このお店は12席のみ。
改めて店内に足を踏み入れると、お客さんがこぞって麺をすすっている様子が。
至福の時間を楽しんでいらっしゃる。

カウンターが1席空き、自分の番になったので着席。
ここで麺量を確認されるシステムだ。

早速出てきた、ついに3ヶ月越しの対面。

はあ。写真より実物を見ると、なおそのボリュームさに圧倒される。
しかし、チャーシューの量が死ぬほど半端ないな。

では早速チャーシューからいただこう。
いや、そうしないと麺も引き上げにくい。

おおお、ふわとろほろほろにも関わらず、肉肉しさがすごい。
脂身もちょうど良くベストコンディション

僕が今まで食べたチャーシューの中でぶっちぎりだ。これぞ神がかり。
生姜の風味もほのかに感じられ、さっぱり感も多少ある。

お次はスープを一口。

濃いトロみが口の中にあふれる。
ポイントはこの乳化肉と野菜の旨味をたっぷり抽出している。
さらには、醤油のタレともうまく合わさっていて、黒胡椒も効いた甘辛味だ。

まっすぐに脳にささってくるタイプのスープである。

続いて麺を引き上げる。

とてつもないワシワシ感と、特有のムンとした香り

オーション麺清製粉の小麦粉銘柄「オーション」を使用した麺のこと)を使用しているせいだろう。
この系の麺は、
小麦の皮の部分が多く含まれていて、コシ弾力に優れている。

野菜は麺類と合わせて食べると、ジャンキーな味。

ジャンキーなのは豚のおかげだ。
僕は見た。
茹でた野菜を軽く湯切りをした後、豚がゆがかれているであろう鍋に軽く潜らせてから、再度湯切りしているところを。

そして僕は生卵(100円)を現金で注文。何をするかって?



すき焼きにするんだよ。
麺を生卵にくぐらせ卵でコーティングされたチャーシュー天下一品

がっつりかきこんで即完食。

そして、ここが人気な理由は他にもある。
それは接客の丁寧さだ。


二郎系ラーメン屋のイメージにはオラつき感が拭えない
だが、ここのお店は違う。
しっかりと新人さんに丁寧に指導している様子が
垣間見えるのだ。
さらには、きちんとお客さんの方を向いて挨拶
食券を受け取る際も礼儀がなっている

そのため、二郎系ラーメンが初めての人でも入りやすい
もしくはお一人様ラーメンにもうってつけだ。

ちなみにスープの完飲は頑張って抑えた。
飲み干したくなるほどだが、堪えた。

ごちそうさまでした。また来ようっと。

動画で見たい方はこちら

Youtube、Instagram、TikTokでもご覧いただけます。

 

店舗情報

店舗名 ラーメン池田屋 
住所 〒161-0033 東京都新宿区下落合1丁目3−13
電話番号 不明
営業時間 月・火・木・金・土・日

11:30 – 14:30

17:00 – 21:00

定休日

※店舗情報は変更されている場合があります。