今回のお目当ては「お好み焼き」
自宅で1人夜ご飯を食べていて、ふと思ったことがある。
1人暮らしの自炊に、粉物の料理って作らないよね。
お好み焼きとか、たこ焼きとか。めんどくさいもの。
もっと若いころは魚も食べなかったな。
そういえば都内で、粉物の美味しいお店はないのか?
ということで、早速いつものリサーチ。
上位に上がってきたお店は、
「広島お好み焼き&鉄板焼 ソニア」
広島お好み焼き。いいねぇとニンマリ。
僕は、フットワークの軽さが強みだ。
ということで、予約を済ませ、明日のお昼に訪れることに決めた。
当日。場所は港区、新橋駅鳥森口より南へ徒歩8分。
パッと看板が目に付く。
ここは広島の人気店で、2005年に新橋へ進出。
サラリーマンや学生の胃袋をがっつり掴む、広島の味を堪能できる。
店内は地下。階段を降りて入店。
この時間帯はランチサービスだ。
お好み焼き屋の多くは、夜のみの営業をする店が多いが、
ここはありがたいことに、ランチも提供してくれる。
肉玉のそばかうどんかを選ぶことができる。
本場の広島焼きはそばのイメージが強いが、僕はうどん派だ。
ということで、肉玉子うどんお好み焼き(900円)を注文。
ちなみに、麺量は0.5玉単位を-50円~100円刻みで選ぶことができる。
良心的値段だ。
カウンターはやはり鉄板の熱で熱い。
野球観戦並みの熱気が充満している。
目の前で、広島風独自の生地・具材・麺・玉子が
一つずつ重ね焼きされていく。
時間も忘れてしまうほどに見とれてしまう
チャキチャキとした手際のよさ。
全く待ち時間という待ち時間を感じさせず、
見ていて気持ちが良い。
少しずつ出来上がっていくお好み焼きの匂いは、食欲をそそらせる。
今にもよだれが出そうだ。
そしてついに着皿。
白い皿に乗せられ、ポンと差し出されたこちらの肉玉子うどんお好み焼き。
バラバラの具材から見事な一体感を作り上げる職人技の結晶だ。
ボリューミーで最高のビジュアル。
具材は野菜のほか、
・大葉1枚
・揚げ玉
・とろろ昆布
・玉子
・豚肉
が入っている。
大葉のさっぱり感が、いいアクセント。
薄い生地と玉子に挟まれた、たくさんの具材。
特に野菜はシャキシャキ感たっぷり。
かつしっかりと蒸されていて、存分に甘味を引き出している。
第1印象のボリュームさとはギャップがある。
見た目以上にヘルシーな味なのだ。
あっさりとした鰹の出汁風味。基本的に油は使っていないとのこと。
うどんはよく焼かれていて、もちもち。
青海苔の磯の香りに、甘めのおたふくソース。
もう1枚行けるな。
そして、卓上には紅生姜や七味、胡椒、追加のソースがある。
好きな分だけかけることが可能だ。
また、最初はマヨネーズなしで提供される。
店員さんいわく、マヨネーズは半分食べてからかけるのがおすすめとのこと。
これもまた面白い。
細かくかけられたマヨネーズ。
うん、店員さんのいうとおりだ。
マヨネーズありとなしでは、
味のコクが変わる。
美味しさを2種類体験できる。
お好み焼き屋も二郎系ラーメン屋と同様、オラつかれるイメージが少しある。
だがここのお店の店員さんは違った。
愛想が良いうえに、無駄なくよく気が付いてくれる。
丁寧な接客も人気の秘訣だ。
次回は夜に訪問しよう。
お目当ては、お好み焼き以外のホルモン焼き、ホタテのホイル焼きだ。
ごちそうさまでした。
動画で見たい方はこちら
Youtube、Instagram、TikTokでもご覧いただけます。
店舗情報
店舗名 | 広島お好み焼き&鉄板焼 ソニア |
住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目15−1 |
電話番号 | 03-3433-5084 |
営業時間 | 月・火・水・木・金・土
11:30-13:45 |
定休日 | 日 |
※店舗情報は変更されている場合があります。