今回のお目当ては「チーズケーキ」
人気のチーズケーキがあると聞きまして。
これは行くっきゃない。
向かった先は、渋谷区の幡ヶ谷駅だ。そこから代々木上原方面へ。
下町の雰囲気が残る、どこか懐かしさのある通りを3分ほど歩く。
見つけた。ここか。
ガチャッとドアを開けると、そこは女子がときめきそうな空間。
アンティーク調で、楕円形のショーケースに並ぶスイーツ。
どこかで見たことのある有名なデザインの壁紙で埋め尽くされた店内は、レトロモダン。
彼女が好きそうな世界観だ。
さっそくショーケースに近づく。お目当てのチーズケーキ(680円)は目の前だ。
うわぁ。
僕は甘いのがそんなに好きじゃないけど、ここのスイーツは食べてみたい。
「食べたい」と僕の本能が叫んでいる。
あ。ここ数年は愛されスイーツとして確立しているシュークリームも発見。
ころんとしてる。小ぶりで大福みたい。
バラ売りで1個300円。3個セットで920円。
ここはお持ち帰り専門店。
甘党じゃない僕でさえ、全部持ち帰りたいぐらいの魅力が満載である。
悩むに悩んで、今日の目的であるチーズケーキを購入。袋紙もおしゃれだ。
会社の女子たちに配ったら喜んでました!
思っているよりも甘さが控えめの、レアチーズ。
焼いているのに生っぽく、トロける滑らかさにうっとり。
「いかにどのように卵を入れれば、チーズの風味を損なわずに滑らかさを発揮できるのか?」
という発想のもと、作り上げた一品。
正真正銘のレアチーズとファンの間で呼ばれるまでになった。
極薄パイ生地は、はっきりとした塩味。それはさらに美味しさを引き立てる。
甘くないチーズとさくっとしたパイの相性は、なんともいえない絶妙さ。
重たくないので、もう1個と気軽に手が伸びちゃう。
うん、6個買って正解だったかも。
見て、綺麗な断面図。
店員さんから聞いた情報によると、
チーズケーキのカットには特別な技術が必要とのこと。
そして、実はしれっとシュークリームも購入していた。
お年寄りや子供が多い地域にお店を構えるequal。
それを考慮してくれているのか、大きすぎず食べきれるサイズだ。
あむっと頬張ると、カスタードクリームのコクに意識を失いそうだ。
こちらもあまり甘くなく、非常に食べやすい。
アーモンドクリームをしぼって焼いた皮の香ばしさもたまらない。
良いアクセントになっている。
チーズケーキもシュークリームも、ぱっと見、特に変哲のない見た目。
だが実際に食べてみると、逸品であることが分かる。
洋菓子の本場であるフランスで修業していたシェフの技術がこもっており、とても洗練されている洋菓子だ。
ごちそうさまでした。
動画で見たい方はこちら
Youtube、Instagram、TikTokでもご覧いただけます。
店舗情報
店舗名 | Equal |
住所 | 〒151-0066 東京都渋谷区西原2丁目26−16 |
電話番号 | 03-6407-0885 |
営業時間 | 木・金・土・日
10:00 – 17:00 |
定休日 | 月・火・水 |
※店舗情報は変更されている場合があります。